2021年6月28日(月)お知らせ > 全ての記事 > 活動報告
▲訓夢会の皆さんによる津軽三味線演奏と見野古墳群7号墳
6月13日(日)に「第15回山あじさい祭り」が見野古墳群和光公園と見野の郷交流館で開催され、曇り空の会場には四郷町内外より450名の方が来られました。
色とりどりの紫陽花(あじさい)が出迎える古墳公園では、竹中隆一実行委員長の開会あいさつから始まり、四郷学院後期課程茶華道部の皆さんによるおいしい抹茶と和菓子のふるまい、長谷川博山(はくざん)先生とそのお仲間による尺八の演奏、訓夢(さとゆめ)会の皆さんによる津軽三味線の演奏などで、大いに盛り上がりました。
その後、見野の郷交流館に移動し、後期課程箏曲部の皆さんによる「ルパン三世のテーマ」など琴の演奏を楽しみました。
また、恒例となっている「あじさい俳句大会」は、今年も力作揃いで、選考委員の皆さんが苦心の末、入賞作を下記のとおり決定しました。
(俳句大会入賞作)
(優秀賞)吉﨑 広子
「紫陽花の 額に一つぶ 見野の雨」
(準優秀賞)山﨑 昭子
「あめおちて あじさいわらう はしゃぐこに」
(審査委員長賞)秋山 翔
「あじさいや 小さきころは ブロッコリー」
ご協力いただいた皆さん、どうもありがとうございした。
来年もよろしくお願いします。
▲四郷学院後期課程茶華道部の皆さんによる抹茶と和菓子のふるまい
▲四郷学院後期課程筝曲部による演奏(ひょっこりひょうたん島、ルパン三世のテーマ)
▲長谷川博山さんとお仲間による尺八の演奏
▲俳句大会優秀賞の吉﨑さんと記念撮影
※この記事は見野の郷交流館だよりより引用しました
※この記事と同じカテゴリーには91件の記事が投稿されています。